
のらの会🌱

〈 にじのもり のらの会🌱 とは 〉
野を心地よくし(野良)、野で農を楽しみ(農楽)、地球みなが元気になる…などの想いを込め、この春より始まります🌈
のら好きの方、農を楽しみたい方、畑でお野菜との時間を過ごしませんか?
自然栽培を基本に、作業を進めます。
ご家族にそして、ご自身にのために、安心・安全なお野菜が育つお手伝いをしましょう!
太陽の下で、美味しい空気を吸いながら、鳥や風の歌を肌で感じ、土の微生物達と共に元気になる…
そして、自然から多くのことを学び、感動し、感謝の想いが湧いてくる…そんな体験ができたらと思っています。
この会は、参加できる時に何度参加しても大丈夫です。
最終的な収量にて、価格を決めて、参加回数により値引き販売いたします。(数量限定です。)
今回、初めての試みなのと、生き物ですので、申し訳ありませんが、収穫量はお約束は出来ません💦
全く収穫ない場合、ご参加いただいた分は、他の物で還元できたらと考えております。
収穫したお野菜は、自然学校での給食にも提供する予定です。また、イベントやマルシェにて販売し、にじのもりの運営費に当てさせていただきます。
🌸4つの会を作りました。
🫘まめの会→大豆を作り、最後は味噌作りをします。
🍠いもの会→さつまいもを作り、最後は干し芋を作ります。
🥬なっぱの会→白菜を作り、最後はキムチ(白菜漬)作りをします。
🥕ねものの会→大根、人参、ごぼうを作り、最後はたくあん、鉄火味噌作りをします。

〈 のらの会 日程 〉
※基本、予備日は翌日です。休日の場合は翌々日となります。
※(木)は平日学校と同日開催日となります。
🫘まめの会
4月畝作り4/20(木)
6月下旬種まき6/27
7月草刈り7/20(木)
8月草刈り8/21
9月草刈り9/21(木)
11月末収穫11/28
12月脱穀、選別12/12
2月味噌作り(自然学校と同日開催)2/18
🍠いもの会
3月下旬種芋伏せ込み、畝作り
3/22
5月中旬 苗植え5/25(木)
6月草刈り6/15(木)
7月草刈り、つる返し7/7
8月草刈り、つる返し8/7
9月草刈り、つる返し9/11
10月収穫(2日間)10/10、10/24
11月室終い
11月干し芋11/1

🥬なっぱの会
3月畝作り3/30
7月下旬種まき(直播)7/27
8月下旬草刈(育苗用種まき)8/30
9月中旬草刈り(定植)9/28
10月草刈り10/19(木)
11月収穫、洗い干し11/10
11月キムチ作り11/22
(余れば12月白菜漬け)
🥕ねものの会(大根、ごぼう、人参)
【大根】
4月畝作り4/6(木)
8月下旬草刈種まき8/24
9月草刈り種まき9/5
10月草刈り10/16
11月収穫、土中保管、洗って干す11/16(木)
12月たくあん、干し大根作り12/7

【人参】(ごぼうと一緒に進めます)
3月畝作り3/14
7月〜8月種まき1回目7/13(2回目8/2)
8月草刈り8/17(木)
(9月 〃 )
(10月 〃 )
12月〜収穫(土中保存) 12/1
1月鉄火味噌つくり1/11
【ごぼう】
3月畝作り3/14
4月中旬種まき4/11
5月草刈り5/18
6月 〃 6/22
7月 〃 7/13
8月 〃 8/17
(9月 〃 )
12月〜収穫、土中保存12/1
1月鉄火味噌つくり1/11

〈 ご予約 〉
ご予約はこちらのメールアドレスへ
「お名前・連絡先・日付」
をお願いします🌈
[のらの会専用メールアドレス]
nijinomori.noranokai@gmail.com